アート系トーク番組 art air の日記

アート・美術・幼児造形などについて

最近よんだ本

アート・芸術

西欧の芸術に対する感覚を
ギリシャ神話やキリスト教の聖書物語などを
通して読み解いていく大変面白い知的好奇心を
満足させてくれる本です。
少し読むのは難しいですけど・・・


「野生の近代  再考ー戦後日本美術史」

国立国際美術館新築一周年記念の
連続シンポジウムをまとめは本です。


21世紀の出会い―共鳴、ここ・から

21世紀の出会い―共鳴、ここ・から

ずいぶん前ですが、金沢21世紀美術館
開館したときに発行された本です


現代アートビジネス (アスキー新書 61)

現代アートビジネス (アスキー新書 61)

小山登美夫さんのギャラリーというビジネスを通して、
アートに対する真摯な愛情を感じることができる
心あたたまる本でした。



赤瀬川原平の日本美術観察隊 其の1

赤瀬川原平の日本美術観察隊 其の1



赤瀬川原平の日本美術観察隊 其の2

赤瀬川原平の日本美術観察隊 其の2




保育についての本



子どもがこっちを向く「ことばがけ」 (ひかりのくに保育ポケット新書2)

子どもがこっちを向く「ことばがけ」 (ひかりのくに保育ポケット新書2)

実際の保育ですぐに役立つ具体的な言葉がけや
子供とのかかわり方が簡単に書かれています。
こういうことってなかなか学ぶ機会がないので
とても役にたちますよ(^^)


もちろん、なぜそういった関わりが大事なのか
深い保育の部分にもさりげなくふれているところが、また良いです。


普段の保育に悩まれている方、ぜひ一読してみてください。


5歳児の保育資料・12か月のあそび百科 (増補・改訂版・年齢別保育資料)

5歳児の保育資料・12か月のあそび百科 (増補・改訂版・年齢別保育資料)

4歳児の保育資料・12か月のあそび百科 (増補・改訂版・年齢別保育資料)

4歳児の保育資料・12か月のあそび百科 (増補・改訂版・年齢別保育資料)


ひかりのくに出版の保育資料シリーズ (もちろん0歳〜3才の保育資料も出版されいます)


園の現場の目線から作られた保育資料や
いろいろな遊びがイラストつきで、わかりやすく
たくさん紹介されています。


実際の園ですぐにできることを具体的に
平易に紹介していますので
とても参考になると思います。


保育の本は、理論や「お教育」について
専門的なことを書いた本が多いのですが
現場で活躍されている先生方へは
こういった実践力のある本が
待望されているのではないでしょうか?


思想・文学


レヴィ‐ストロース (FOR BEGINNERSシリーズ)

レヴィ‐ストロース (FOR BEGINNERSシリーズ)


フーコー (FOR BEGINNERSシリーズ)

フーコー (FOR BEGINNERSシリーズ)


イラストでわかるやさしい哲学

イラストでわかるやさしい哲学


走ることについて語るときに僕の語ること

走ることについて語るときに僕の語ること


狩猟と編み籠 対称性人類学2 (芸術人類学叢書)

狩猟と編み籠 対称性人類学2 (芸術人類学叢書)

芸術人類学というコンセプトから
展開する思想

ラスコーの洞窟の壁画と映画館
テラスの日常とお茶の間のテレビ
という対比で展開していくお話は
とても面白く興味深かったです。



シヴァとディオニュソス 自然とエロスの宗教 (芸術人類学叢書)

シヴァとディオニュソス 自然とエロスの宗教 (芸術人類学叢書)




キャラクター・物語・社会学




ライトノベルズやキャラクター小説、
漫画、アニメ、キャラクター産業にかかわろうと
思っているみなさんに、ぜひ読んでもらいたい本。
社会学民俗学などの視点から
なぜ人は こんなにお話が、物語が
好きなのかという本質がみえてきます。
なるほどね〜




現代思想家 内田樹さんの本


相変わらず、はまっている内田樹さんの本です。
どれもおもしろいですが、
若い方には高校を対照に書かれた著書「先生はえらい」が
オススメです。

いえいえ、私のことをもちろん言っているのでは
ございませんよ(^^)


街場の現代思想 (文春文庫)

街場の現代思想 (文春文庫)

村上春樹にご用心

村上春樹にご用心

私の身体は頭がいい (文春文庫)

私の身体は頭がいい (文春文庫)

狼少年のパラドクス―ウチダ式教育再生論

狼少年のパラドクス―ウチダ式教育再生論

先生はえらい (ちくまプリマー新書)

先生はえらい (ちくまプリマー新書)

子どもは判ってくれない (文春文庫)

子どもは判ってくれない (文春文庫)

映画の構造分析

映画の構造分析