アート系トーク番組 art air の日記

アート・美術・幼児造形などについて

最近読んだ本、読んでいる本


最近読んだ本の紹介

日本文化のかくれた形(かた) (岩波現代文庫)

日本文化のかくれた形(かた) (岩波現代文庫)

日本文化のかくれた形(かた) (岩波現代文庫)
作者: 加藤周一, 丸山真男, 木下順二, 武田清子, 丸山眞男

講演を本にしたもので読み易く、

日本文化の構造的特徴を端的に述べていて、

とても参考になります。

新書大賞をとった内田樹氏の「日本辺境論」にも通底する内容。

自分の考えていたことと符号しまくりで

久々に興奮して読みました。

鉛筆かたてに線引きまくりで、

2度読みなおしてしまいました(笑)



内容を少し書くと

思想家、加藤周一氏があげる日本人の特徴は、

「競争的集団主義」、

「現世主義、現在主義」、

「独特の象徴体系」、

「世界観の此岸性と超越的価値の不在」、

「雑種性」など



また丸山真男は日本文化の特徴を

「原型」→「古層」→「執拗低音」

というとらえ方で、パターンを解析しています。



「日本文化のかくれた形」は1984年に刊行されていて、

その際の講演のキーワードがアーキタイプス」で、

すでにパターンの理解の重要性がとかれていたとは驚きです。

アーキタイプス」については

現在、活躍中の思想家、東浩紀さんが

アーキテクチャー」をキーワードに

いろいろ論を展開されていたり

また社会学者の宮台真司さんが

「パターン」についてよく言及されています。


なぜ、脳は神を創ったのか? (フォレスト2545新書)

なぜ、脳は神を創ったのか? (フォレスト2545新書)

なぜ、脳は神を創ったのか? (フォレスト2545新書)
作者: 苫米地英人

スピリチュアリズム

スピリチュアリズム

スピリチャル 作者:苫米地英人
メーカー/出版社: にんげん出版

お釈迦さまの中観の思想が分かりやすく

書かれていると聞いて買って読みました。





只今、読書中の本

菊と刀 (光文社古典新訳文庫)

菊と刀 (光文社古典新訳文庫)

菊と刀 (光文社古典新訳文庫)
作者: ルースベネディクト, Ruth Benedict, 角田安正
メーカー/出版社: 光文社


日本文化を考える上で外せない本らしい



日本人と日本文化―対談 (中公文庫)

日本人と日本文化―対談 (中公文庫)

日本人と日本文化 (中公文庫)
作者: 司馬遼太郎, ドナルドキーン, Donald Keene
メーカー/出版社: 中央公論社

坂の上の雲で有名な、司馬遼太郎

対談集。

このほか、司馬遼太郎氏の

講演会「日本の言葉について」

「近代化と医学」のCDも視聴中




平城遷都1300年記念出版 NARASIA 東アジア共同体? いまナラ本

平城遷都1300年記念出版 NARASIA 東アジア共同体? いまナラ本

平城遷都1300年記念出版 NARASIA 東アジア共同体? いまナラ本
作者: 松岡正剛, 日本と東アジアの未来を考える委員会

なんか、いろいろ集めた感のある本