アート系トーク番組 art air の日記

アート・美術・幼児造形などについて

学会のまとめ(幼児造形教育学や保育学に関連する学会など)


日本保育学会 

http://jsrec.or.jp/

日本保育学会は、乳幼児の健やかな成長のために、保育の実践者と研究者が協力する場です。
 会員は約5,000人で、教育学・心理学・福祉学の分野の学会の中では会員数の多い学会です。会員は、大学・短期大学などで保育学、乳幼児心理学、保育内容など保育・乳幼児について教授研究している人、幼稚園・保育所などで乳幼児の保育を実践している人が多く、そのほか、医師、教育相談所・児童相談所などで子育て相談に当たっている人など多様です。
 保育に問題意識を持ち、研究に熱意を持つ人を会員として歓迎します。



日本乳幼児教育学会

http://www.jseyc.org/

本学会は、急速に変化しつつある社会および国際社会の中で、乳児・幼児に関わる教育学、心理学、教育内容、教育制度などを学問的視座にたって研究を深め、相互の交流と協力を促進し、学際的、国際的、総合的研究の発展と、それによる日本の乳幼児教育の振興に寄与することを目的としています。
本学会の会員数は、1000名を超え、年1回発刊しております機関誌『乳幼児教育学研究』への投稿論文数も、年々増加しております。



日本自然保育学会

https://shizenhoiku.jimdo.com/

私たちは学問や職業の領域を超えて、自然環境や地域資源を活用した保育・幼児教育と、子どもの育ちとの関係を研究し、実践を広げていくために、「日本自然保育学会」を設立することにしました。「日本自然保育学会」は、子どもの健やかな育ちのために、自然環境や地域資源を活用する保育・幼児教育をめぐる研究を深め、その普及をめざす学際的な学会です。


国際幼児教育学会

http://www.iaece.org/index.html

本学会は、1978年(昭和53年)に故日本女子大学名誉教授村山貞雄先生を中心に、幼児教育の国際交流に強い関心を持ち、多年に渡り交流活動に活躍してきた人たちによって結成されました。
会員は現在約300名で、幼児教育・保育の現場の先生や園長先生、保育者の養成に当たっている先生や研究者及び幼児教育に関心をもつ方々です。海外の会員も少しずつ増えております。名誉会員にはアメリカ・アラバマ大学のC.K.Kamii博士、上智大学前理事長のK.Luhmer博士らがいます。



幼児教育実践学会

https://youchien.com/research/meeting/

すべての幼児教育の現場の実践者を豊かにし、幼児教育の有用性を社会に示すことで、子どもの育ちが最優先されることを目指して、平成22年度、幼児教育実践学会を設立しました。



幼児教育史学会

http://youjikyoikushi.org/

幼児教育史学会は、人類社会における幼児教育の意義に鑑み、日本及び海外の幼児教育史研究を促進し、幼児教育の学問的進展と若い研究者の育成に貢献することを目的として、2005年12月に設立されました。

 これまで近代幼児教育史研究会として、近代の思想史、人物史の研究を中心に、30年間研究活動を続けてきましたが、今後はそれらの研究を継続するとともに、学会として、広く参加者を求め、学際的に研究の幅を広げてゆきたいと考えます。





日本教育学会

http://www.jera.jp/



日本教社会学
http://www.gakkai.ne.jp/jses/



日本教育心理学会

http://www.edupsych.jp/



日本教育工学会 論文集
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/jjet/-char/ja/


〜機関誌『乳幼児教育学研究』 目次一覧〜
http://www.jseyc.org/kikannshi/journal.htm#25